はじめに 改正個人情報保護法関係の政令と規則が2021年3月24日に公布されました。 施行日は2022年4月1日の予定ですが、改正個人情報保護法と同様、重要なポイントが盛り込まれた内容になっています。 個人情報取扱事業者…
-
Home
FOUNDER'S BOOK
ブログ個人情報保護・IT
-
個人情報保護法改正に伴う政令・規則の4つのポイントを弁護士が解説1,494 PV
-
個人情報を漏洩した事業者の責任は?4つの対策とともに弁護士が解説
はじめに 個人情報保護の重要性が高まるなか、個人情報が漏洩したというニュースが後を絶ちません。 何らかの理由で顧客の個人情報が漏洩してしまった場合、事業者にはどのような責任が発生するのでしょうか? 従業員に危機意識を持っ…
3,305 PV -
GDPRとは?定められている2つの内容と適用範囲を弁護士が解説!
はじめに 「GDPR」という言葉をご存知でしょうか。 個人情報を取り扱う事業者であれば、ご存知の方もいらっしゃると思います。 2018年にGDPRの適用が開始されたことにより、欧州に拠点のない日本の事業者に対しても適用さ…
1,676 PV -
2022年改正個人情報保護法の4つのポイントを弁護士が解説!
はじめに 2020年6月に「個人情報の保護に関する法律等の一部を改正する法律」が公布されました。 全面的に施行されるのは、2022年4月とされていますが、法定刑の引き上げについては、2020年12月より施行されています。…
23,809 PV -
個人情報取扱事業者とは?事業者が課される3つの義務を解説
はじめに 現在において、個人情報を取り扱っている事業者は数多く存在します。 事業で個人情報を取り扱う場合に気を付けなければならない規制の一つに「個人情報保護法」があります。 一定の要件を満たす事業者は「個人情報取扱事業者…
35,559 PV -
cookieの使用に同意ボタンの設置は義務?個人関連情報を解説!
はじめに 多くのWebサイトを訪れたときに「cookieの使用(利用)に同意」のボタンが表示されるようになりました。 そのため、自身のサイトにもcookie(クッキー)の使用・利用に関する同意ボタンを設置する必要があるの…
31,298 PV -
CLOサービス導入時に注意すべきフィンテックの法律を弁護士が解説
はじめに CLOサービスに関わりたくても、カード会員の情報の共有にあたって、どういった法律規制があるのか、何を守らなければいけないのかわからないという事業者が多いのではないでしょうか。 そこで、今回はCLOサービスに関わ…
419 PV -
スクレイピングは違法?3つの法律問題と対応策を弁護士が5分で解説
はじめに スクレイピングで色々なデータを集めたいけど、「スクレイピングは違法だ」ということも耳にしたことがあり、実際のところはどうなんだろ?と考えている事業者もいらっしゃるのではないでしょうか?確証を得ないまま、スクレイ…
108,038 PV -
個人情報を漏洩した場合の罰則と損害賠償の相場は?2つの視点で解説
はじめに 2017年5月に改正個人情報保護法が施行されました。 今回の改正で5000件要件(個人情報を5000件以上保有している事業者のみが規制対象となること)が撤廃され、たった1件でも個人情報を取り扱っている事業者は、…
92,934 PV -
ビッグデータビジネスの要!匿名加工情報の活用方法と5つのポイント
はじめに 2017年5月30日に、改正個人情報保護法が全面施行されましたね。 改正のポイントはたくさんありますが、今回の改正の目玉としてビジネス界から特に注目されているのが、「匿名加工情報」制度の新設です。 「匿名加工情…
4,254 PV -
個人情報の第三者提供とは?事業者が知るべき4つのポイントを解説!
はじめに 2017年に改正個人情報保護法が施行されましたね。 改正のポイントは色々とありますが、ユーザーの個人情報を管理する事業者にとって非常に重要な改正ポイントが「個人情報(個人データ)の第三者提供時のルール」になりま…
236,028 PV -
2017年個人情報保護法改正の概要とは?4つのポイントを徹底解説
はじめに 改正個人情報保護法が、2017年5月30日に全面施行されましたね。 みなさんは、個人情報保護法と聞いてどのようなことを思いうかべるでしょうか? 「個人情報保護法っていう名前なんだから、私たちの個人情報を守ってく…
22,364 PV











