弁護士無料相談
224 PV

法テラス埼玉の無料相談がおすすめな5つの理由!費用や口コミも解説

法テラス埼玉の無料相談がおすすめな5つの理由!費用や口コミも解説

離婚トラブル、多重債務など、法律関係のお悩みを抱えていても「弁護士に相談するのは、費用もかかりそうでハードルが高い…」と感じている人が多いでしょう。

そこで活用したいのが、弁護士による法律相談を無料で受けられる「法テラス」です。

さいたま市には「法テラス埼玉」があり、さいたま市やその周辺地域にお住まいの方にとって「弁護士に無料相談する」相談先として有力な候補です。

この記事では、さいたま市にある「法テラス埼玉」について、無料相談でできる範囲、そのメリット、口コミや予約方法までをわかりやすく解説いたします。

【この記事でわかること】

  • 法テラス埼玉では30分の無料相談が3回(合計90分)も受けられる!
  • 法テラス埼玉では弁護士費用がおよそ相場の半額まで安くなる
  • 上記のメリットから「経済的に余裕がない」方に法テラス埼玉がおすすめ
  • 法テラス埼玉は、窓口へ電話(0570-078312)するほか、契約弁護士事務所へ直接予約して法テラスを利用する持ち込み方式を使って予約できる

法テラス埼玉の無料相談についてくわしく知りたい方はぜひ、ご一読ください。

なお、法テラス埼玉、埼玉県で弁護士に無料相談する方法を徹底比較して解説した記事もありますので、あわせてご覧ください。

[articleIndex]

1.法テラス埼玉がおすすめな5つの理由(メリット)

法テラス埼玉の無料法律相談

法テラス」は、経済的に余裕がない方に法的援助をするために、国によって設立された総合案内所です。

法テラス埼玉では、弁護士が相談相手となり、幅広い法律トラブルを無料で相談できます

また、相談後にそのまま弁護士に依頼することもできます。

法テラス埼玉を経由して弁護士に依頼した場合、弁護士費用が相場の半額程度まで安く抑えられるメリットがあります。

以上の特徴から、経済的に余裕がなく、相談料や高額な弁護士費用を準備できない人におすすめです。

「法律関係の悩みがあるが、弁護士相談費用がない」といった場合にも、無料相談を活用すれば、解決の一歩へと踏み出せるでしょう。

【法テラス埼玉の基本情報】

無料相談の
実施日時
◆一般相談(借金・離婚・金銭トラブル等)
月~金曜日:10時~12時/13時~16時
◆労働問題相談
月曜日:10時~12時
◆DV相談
木曜日:10時~12時
電話(予約) 0570-078312
予約受付時間 平日9時〜17時
アクセス ・JR「浦和」駅西口から徒歩15分
・国際興業バス「浦和駅西口」
から「県庁前」停留所下車、徒歩3分
所在地 〒330-0063
さいたま市浦和区高砂3-17-15
さいたま商工会議所会館6F

法テラスの無料相談を含め法テラスで無料できること・できないことについて詳しく知りたい方は、こちらの記事をあわせてご覧ください。

ここからは、法テラス埼玉がおすすめな理由を5つ、それぞれ詳しく解説していきます。

1)幅広い法律トラブルについて無料で相談できる

法テラス埼玉では、あなたの生活の中で起こりうる法的トラブルやお悩みについてほぼ何でも相談できます。

たとえば、次のような相談が多く寄せられています。

【無料相談できる内容の例】

  • 借金(債務整理・自己破産)
  • 離婚(慰謝料・財産分与)
  • 労働(ハラスメント・賃金トラブル)
  • 相続(遺産分割・遺言)
  • 消費者被害(詐欺・架空請求)
  • DV(暴力暴言・ストーカー)
  • 高齢者(虐待・振り込め詐欺)

特に近年では、離婚・男女問題に関する相談に多く利用されています。

男女問題は非常にデリケートな話題であるだけでなく、身近な知人などにも相談しにくいという背景があるため、法テラスが頼りになるでしょう。

2)相談時間は30分×3回(合計90分)

法テラス埼玉では、ひとつのお悩みにつき、3回まで無料相談をすることができます。

相談時間は30分×3回で合計90分となる計算です。

1回の相談時間は30分と限られているとはいえ、合計すると90分の相談時間があります。

弁護士にしっかり相談内容を伝え、解決方法を模索するのに十分でしょう。

なお、同じく無料法律相談を提供する「市役所」や「弁護士会」などでは、相談できるチャンスが1回しかないのが通常です。

これに比べると、法テラス埼玉の相談時間は、30分×3回の合計90分間も無料相談ができるので、他の機関よりもおすすめです。

参考までに、さいたま市内にある弁護士相談窓口の無料相談時間を比較してみました。

【相談先ごとの無料相談時間】

相談先 無料相談時間
法テラス埼玉 30分×3回合計90分
さいたま市役所法律相談 35分×1回(合計35分)
弁護士会法律相談センター 30分×基本1回(合計35分)
埼玉県庁法律相談 30分×1回(合計35分)
埼玉労働者福祉協会 45分×1回(合計45分)

法テラス埼玉以外の相談方法の詳細については「11.法テラス埼玉以外で弁護士に無料相談する4つの方法」にて解説しているので、合わせてご覧ください。

3)電話相談にも対応している

法テラス埼玉は、対面相談のほか、電話相談にも対応しています。

電話でも相談ができることで、法テラスの施設に足を運ぶ手間がかからず、往復の時間がかけられない方でも利用しやすくなっています。

電話相談でも相談の内容は変わらず、弁護士が30分話を聞き、アドバイスをくれます。

また、電話相談は対面相談よりも早く相談できるというメリットがあります。

具体的には、予約してから5日以内を目安に電話相談ができます。

これに対して、対面相談は予約してから2週間後以降の日が相談日となることが多いです。

急ぎで相談したい方には電話相談をおすすめします。

4)相場の半額ほどの費用で弁護士に仕事を依頼できる

法テラス埼玉を利用することで、弁護士費用を安く抑えることができます。

具体的には、直接、弁護士事務所に依頼する場合に比べ、相場の半分ほどの負担で依頼ができます

法テラス埼玉を利用した場合の弁護士費用と、経由しない場合の弁護士費用を比較すると次のとおりです。

【弁護士費用の目安】

お悩み 費用の種類 法テラス”あり” 法テラス”なし”
離婚
(調停)
実費 20,000円
着手金 110,000円 220,000円
成功報酬 88,000円 or 回収金の10%
(いずれか大きい方)
210,000円
合計 104,000円 450,000円
相続
(遺産分割)
実費 35,000円
着手金 242,000円 530,000円
成功報酬 88,000円 or 回収金の10%
(いずれか大きい方)
180,000円+回収金の10%
合計 277,000円〜 565,000円〜
借金
(債務整理)
実費 25,000円
着手金 15,4000円 180,000円
成功報酬 88,000円 or 回収金の10%
(いずれか大きい方)
340,000円
合計 26,7000円〜 550,000円
借金
(自己破産)
実費 23,000円
着手金 132,000円 270,000円
成功報酬 0円(なし) 50,000円
合計 155,000円 343,000円
家賃滞納
(明渡し)
実費 35,000円
着手金 200,000円 260,000円
成功報酬 88,000円 or 回収金の10%
(いずれか大きい方)
200,000円
合計 323,000円〜 495,000円
労働問題
(解雇)
実費 20,000円
着手金 110,000円 210,000円
成功報酬 88,000円 or 回収金の10%
(いずれか大きい方)
380,000円
合計 218,000円〜 610,000円

法テラスを利用した場合の弁護士費用について詳しく知りたい方は、以下の記事をあわせてご覧ください。

5)弁護士費用の立て替え払いをしてもらえる

法テラスによる弁護士費用の立て替え

法テラス埼玉を利用して弁護士に依頼する場合、弁護士費用の立て替え払いをしてもらうことができます。

弁護士費用の負担が相場の半分ほどになるとはいえ、一括での支払いは負担が大きいでしょう。

そこで、法テラスに弁護士費用(着手金・実費)を立て替え払いしてもらうことで、たとえ弁護士に仕事を依頼する時点で手持ちのお金がなくても、弁護士に活動してもらうことができるのです。

その後、利用者が法テラス埼玉に対して、毎月5,000円または10,000円ずつ支払いをすることになります。

コスト面においても、法テラス埼玉を活用するメリットは大きいでしょう。

2.法テラス埼玉で無料相談ができる2つの条件

法テラス埼玉で無料相談するには、次の2つの利用条件を満たす必要があります。

  • 資力基準
  • 民事法律扶助の趣旨に適すること

ここからは、上記の注意点について解説いたします。

1)資力基準

「資力基準」とは、収入や現預金などが一定額以下であることを確認するための基準です。

このような基準が定められている理由は、「法テラス埼玉」が、経済的困難な人への法的支援を実現するためにあるからです。

高い弁護士費用が支払えない人でも、弁護士相談を諦めずに解決に向かうための制度になっているのですね。

以下の「資力基準」に関する表に従い、あなたと家族の収入・資産の合計額が表示されている金額を下回っているかを確認してみてください。

【法テラス埼玉が定める資力基準】

​​さいたま市・宇治市・向日市・長岡京市にお住まいの方
家族人数 手取り収入
家賃or住宅ローン
の負担がない場合
手取り収入
家賃or住宅ローン
の負担がある場合
資産要件
(現預金など)
単身者 20万200円以下 24万1,200円以下 180万円以下
2人家族 27万6,100円以下 32万9,100円以下 250万円以下
3人家族 29万9,200円以下 36万5,200円以下 270万円以下
4人家族 32万8,900円以下 39万9,900円以下 300万円以下
上記以外の地区にお住まいの方
家族人数 手取り収入
家賃or住宅ローン
の負担がない場合
手取り収入
家賃or住宅ローン
の負担がある場合
資産要件
(現預金など)
単身者 18万2000円以下 23万3,000円以下 180万円以下
2人家族 25万1000円以下 30万4,000円以下 250万円以下
3人家族 27万2000円以下 33万8,000円以下 270万円以下
4人家族 29万9000円以下 37万円以下 300万円以下

表の基準を上回る資力がある方は「経済的に余裕がある」と判断されるため、法テラスを利用することはできません。

資力基準についてより詳しくは、以下の記事でチェックしてみてください。

2)民事法律扶助の趣旨に適すること

「資力基準」以外にもう一つ無料相談の条件として指定されているのは、「民事法律扶助の趣旨に適すること」です。

「民事法律扶助の趣旨」とは聞きなれない言葉ですが、正当な権利を主張する目的を持っていることを指します。

相手への単なる嫌がらせや報復が目的の場合、または宣伝目的の場合などは、この条件に合致しないため、法テラス利用はできません。

3.法テラス埼玉で無料相談するデメリット

法テラス埼玉を利用するデメリットとして、弁護士を選べないことが挙げられます。

法テラス埼玉を経由すると、法テラス側でランダムに弁護士が割り振られるので、利用者が弁護士を指定することはできません。

たとえば、離婚相談をするからといって「離婚に強い弁護士」が担当になるとは限らないということです。

民間の弁護士に依頼する場合と異なり、弁護士を選ぶことができないのは大阪の法テラスのデメリットといえます。

とはいえ、当然ながら相談相手となる弁護士は全員正規の資格を所持しており、それほど悪い弁護士はいないため、ご安心ください。

4.法テラス埼玉の口コミ・評判は?

法テラス埼玉の口コミ・評判とは

「法テラス埼玉」の無料相談を検討している方の中には、「口コミはどうなのか?」が気になる方も多いでしょう。

人生に一度あるかないかの複雑な法律トラブルを打ち明けて相談するわけですから、口コミ・評判はチェックしておきたいところです。

先に結論をいえば、法テラス埼玉に関する良い口コミと悪い口コミは半分半分くらいです(2024/1/4時点)

Google評価3.2☆☆☆(104)

ただ、口コミ・評判とはその性質上、ネガティブな感情を抱いているときに書き込まれやすい傾向にあります。

そのため、実際の利用者全体を見れば、クチコミに表れているよりも満足した人の割合は多いと考えられるでしょう。

法テラス埼玉を含めた法テラス全体の評判・クチコミを知りたい方は、以下の記事をあわせてご覧ください。

ここからは、「法テラス埼玉」について実際にみられる口コミ・評判の一部をご紹介します。

1)法テラス埼玉の良い口コミ・評判

とある事案で損害賠償請求が出来るかお願いしてみました。

今回あたってくれた弁護士の方には感謝しております。

客観的・実績・経験・知識をバランスよく伝えてくれました。

私でも「そうか」と理解しているところと両立し、本件では難しいとのことでしたが、なりふり構わず依頼するよりかは満足しているところです。

引用元:Googleレビュー

ここの埼玉の本部法テラスにはもう5回くらい電話しましたがこれくらい電話したら誰かしら嫌な人と当たるはずなのですが全くそんな事は無いので今のところ不思議な感覚です

とても物腰が柔らかく親身になって相談出来る頼り甲斐がある人ばかりで驚いてます

引用元:Googleレビュー

以上のように、法テラス埼玉では良いクチコミが多く見られます。

特に「丁寧・親身に対応してもらえた」という点を高く評価しているようです。

一般論としては法テラスに対するネガティブな口コミもありますが、法テラス埼玉については、ポジティブな口コミが多くみられるため、心配ないでしょう。

2)法テラス埼玉の悪い口コミ・評判

時間が短いのでややこしい内容ならば事前に図解にするなど準備要。

引用元:Googleレビュー

何回電話しても繋がらない。

話し中でもないのに、電話に誰も出なくてずっと呼び出し音のまま。

引用元:Googleレビュー

上記のように、法テラス埼玉には一部、悪い口コミ・評判も見られます。

低い評価の要因として、以下のような理由が考えられます。

【低評価される要因】

  • 相談時間が短く、利用者側でも内容をしっかりと整理する負担があった
  • 問い合わせがなかなか繋がらない

先述したように、法テラス埼玉の無料相談は1回につき30分という時間制限があることから「時間が短い、足りない」などの不満が書き込まれています。

無料相談の30分という時間は確かに短く感じられますが、無料で全ての利用者が気の済むまで相談していたら営業が回りません。

利用者は、事前に質問の要点をまとめておくなどの対策が必要です。

また、時間帯によっては問い合わせの電話がスムーズに繋がらないケースもあります。

お昼時や受付終了時間ギリギリなどの時間帯は問い合わせが集中するため、それらの時間を避けたり、繋がらなければ大きく時間をずらして電話し直すなどの対策をしてみましょう。

これらの不便さも理解した上で、法テラス埼玉の利用を検討してください。

5.法テラス埼玉経由で弁護士に依頼する場合の注意点

法テラス埼玉を利用する際には、次の点に注意してください。

【弁護士に仕事を依頼する上での注意点】

  • 弁護士費用が無料になるわけではない
  • 弁護士に依頼する場合は「勝訴の見込み」も問われる
  • 書類審査のための準備が必要
  • トラブル解決に時間がかかる場合がある

ここからは、上記の注意点につき、依頼のフローと併せて解説いたします。

1)弁護士費用が無料になるわけではない

法テラスでは、相談そのものは無料ですが、弁護士費用まで無料になるわけではありません。

とはいえ、弁護士費用は相場の半分ほどまで安くなります。

また、生活保護受給者などの場合には、申し込みをすることで弁護士費用の支払いが全額免除されることもあります。

弁護士費用の免除とその手続きについては、以下の記事で詳しく解説しています。

2)弁護士に依頼する場合は「勝訴の見込み」も問われる

法テラスを通して弁護士に依頼をする場合には、「勝訴の見込み」が問われます。

「勝訴の見込みがないとはいえない」とは、弁護士をつけて訴訟、調停、和解、示談交渉等の手段をとることで紛争解決の見込みがあること、または、それらの手段を通じてあなたの法律上の利益の獲得が期待できることを意味します。

「見込みがないとはいえない」と表現されているため、勝訴の可能性が高いことまでは要求されません。

勝訴の確実性は不要で、あくまでも勝てる可能性が少しでもあればこの条件は満たします。

3)書類審査が必要

法テラス埼玉経由で弁護士に仕事を依頼し、立て替え払いのサービスを利用する場合は、書類に基づいた審査が必要です。

「無料相談だけ」の利用であれば書類審査は必要ないのですが、弁護士に仕事を依頼する場合は利用条件に当てはまっているか厳正な審査を行う必要があるのです。

法テラスの審査で必要な書類は、大きく分けると5種類あります。

【書類審査の5つの必要書類】

  • 収入を証明する書類
  • 資力申告書
  • 住民票の写し(世帯主全員※マイナンバーなし)
  • 分割返済に使う口座に関する書類
  • 事案の「勝訴の見込み」を判断するための書類

具体的には次の表をチェックしてみてください。

【法テラスの審査で必要な書類一覧】

書類の種類 提出が必要な人 備考
資力を証明する書類 収入がある人 【具体例】
・給与明細・賞与明細
・源泉徴収票
・課税証明書or非課税証明
・確定申告書の写し
生活保護受給証明書 生活保護受給者 援助申込みから3ヵ月以内に発行されたもの
世帯全員の住民票の写し 全員 本籍、筆頭者及び続柄の記載のあるもの
※マイナンバーの記載がないもの

用意する書類についてより詳しく知りたい方は、以下の記事をあわせてチェックしてみてください。

4)トラブル解決に時間がかかる

最後の注意点は、法テラスを通じて弁護士を依頼し、トラブルの解決をしようとした場合、時間がかかってしまう点です。

法テラス経由で弁護士に依頼する場合、書類審査におよそ2週間の期間がかかります。

さらに、申請が混雑している場合や、お盆やお正月、祝日といった期間を挟む場合は、1ヵ月程度かかることもあります。

そのため、弁護士事務所に直接依頼する場合よりもトラブル解決が遅れることは避けられません。

「数日以内に緊急対応してもらいたい!」というような場合には、法テラスで弁護士に依頼するのはおすすめできません。

6. 法テラス埼玉の無料相談はこんな人におすすめ!

法テラス埼玉の無料相談はこんな人におすすめ!

これまでのメリットやデメリットを踏まえると、法テラス埼玉はどんな人におすすめなのでしょうか。

まず、先述したように法テラス堺には「資力基準」をはじめとした利用条件があるので、法テラス埼玉がおすすめなのは、この利用条件を満たしている方に限られます。

その中でさらに法テラス埼玉がおすすめなのは、以下のケースに当てはまる方です。

【法テラス埼玉がおすすめな人】

  • 悩みの解決方法等が具体的に定まっておらず、とりあえず無料で弁護士に相談したい方
  • 3回の相談を通じてじっくり解決方法を模索したい方
  • 弁護士に依頼するためのまとまったお金を用意するのが難しい方

法テラスの無料相談では、弁護士との契約を勧めて営業されることがないため、まだ弁護士に依頼するかは決めていないけど「とりあえず相談したい」という方が安心して利用できます。

また、1回30分の無料相談を3回(合計90分)もできるため、じっくり話を聞いてもらった上で、納得してから弁護士に依頼したいと考えている人にも最適です。

法テラスで弁護士に依頼する場合、立替払いに応じてくれるため、弁護士依頼の初期費用を用意するのが難しい人にもおすすめ。

経済的に余裕がなく「とりあえず無料で相談したいし、場合によっては弁護士への依頼も視野に入れて考えたい」という方は、法テラス埼玉の無料相談を検討してみてください。

7.法テラス埼玉を予約する流れ

法テラス埼玉を利用するための予約方法は次の2パターンです。

  • 法テラス埼玉へ電話して予約する
  • 法テラス埼玉の契約弁護士の事務所に直接予約する(持ち込み方式)

ここでは、上記をひとつずつ解説いたします。

1)法テラス埼玉に電話して予約する場合

法テラスを利用するための手続き①

まず、「法テラス埼玉に電話して予約」する場合の流れを解説します。

法テラス埼玉に電話して予約する流れは、大きく以下の3ステップになります。

【法テラス埼玉での相談の流れ】

  1. 法テラス埼玉に電話で予約する
  2. 法テラス埼玉の施設に相談にいく
  3. 弁護士に依頼するか検討する

①法テラス埼玉へ電話予約する

埼玉の法テラスの予約は、電話またはネット予約で行うことができます。

電話予約の方がスムーズに手続きが完了することも多いため、電話予約をおすすめします

ただし、電話受付時間は9時〜17時です。

受付時間中の連絡がむずかしい場合には、法テラスHP内「法テラスのネット予約」をご利用ください。

②弁護士から無料の法律相談を受ける

予約が取れたら、指定の日時に法テラス埼玉の施設に行くことになります。

相談当日は、相談開始時間の10分前までに到着されることをおすすめします。

援助申込書などの記入に、やや時間がかかるためです。

また、親族や知人の方の同席を希望する場合には、相談日の前に法テラスに申請しておく必要があります。

予約した時間がくると、相談室に呼び出されます。

1回30分の時間制限のもと、弁護士が無料相談を受けてくれます。

③弁護士に仕事を依頼するか決める

法テラスの無料相談によって、今後どのように法テラスを利用していくかが見えてきます。

  • 法テラス経由で弁護士にサポートを依頼するのか
  • 弁護士費用の立て替え払いを依頼するのか

など、無料相談の時間を活かして方向性を決めていきます。

ご自身で判断するよりも、弁護士と話し合いながら検討するとよいでしょう。

1回の相談で弁護士への依頼が必要が判断できない場合は、2回目、3回目の相談をしてからでも問題ありません。

2)法テラス埼玉の契約弁護士の事務所に「直接予約」する場合(持ち込み方式)

法テラスを利用するための手続き②

持ち込み方式とは、あなたが法テラスと提携契約をしている弁護士を「契約弁護士名簿」から探し、その弁護士があなたに代わって法テラスの利用申込みをする方法です。

法テラス埼玉では、これを別名直接予約制事務所相談とも呼んでいます。

(法テラス埼玉の「契約弁護士名簿一覧」は次の項目で紹介)

この方法を使えば、先に解説した法テラスのデメリットである「相談する弁護士が選べない」という点が解消されます。

無料相談でありながら、持ち込み方式なら弁護士を選ぶことができます。

【持ち込み方式の流れ】

  1. 法テラス契約弁護士名簿から弁護士を探す
  2. 契約弁護士へ直接問い合わせる
  3. 「法テラス利用で無料相談したい」旨を伝え、了承があれば相談を予約
  4. 弁護士の事務所へ行き無料相談をする

持ち込み方式で、弁護士事務所に直接予約をする場合には「法テラスを利用したい」ということをあらかじめ伝えましょう。

日程調整ができれば、あとは当日、弁護士事務所へ相談に行くことになります。

8.法テラス埼玉の契約弁護士名簿一覧

法テラス埼玉の契約弁護士名簿一覧

ここでは、契約弁護士の事務所で無料相談を受ける方法(持ち込み方式)を利用する際に必要な契約弁護士名簿を紹介します。

「契約弁護士名簿」をチェックすることで、あなたが希望する弁護士を探し、直接相談することができるのです。

法テラス埼玉の契約弁護士名簿では、エリア別にさいたま市周辺の契約弁護士を調べられます。

【法テラス契約弁護士名簿】

法テラス埼玉の施設へ行くのが遠い場合などは、通いやすい最寄りの弁護士事務所へ相談に行くのが便利です。

さいたま市周辺にお住まいの方は、さいたま市周辺の弁護士をリストアップした契約弁護士名簿から探すとよいでしょう。

9.埼玉の法テラスを活用するために準備すること

法テラス埼玉では、以下の相談時間が30分と限られているため、最大限スムーズに相談ができるよう、事前の準備が不可欠です。

【やっておきたい準備】

  • 相談内容を考えておく
  • 相談の際に参照する資料を用意しておく
  • 援助申込書に記入しておく

まず、弁護士への質問は2つから3つにまとめておきましょう。

あまり多くの質問内容を準備すると時間切れになってしまう可能性があるからです。

また、お悩みの点やトラブルについては、時系列にまとめておきましょう。

正確な背景を弁護士に伝えることにより、より適格なアドバイスを得ることができます。

また、あなたの言い分やトラブルの内容を裏付ける参考資料」を持参しましょう。

参考資料があることで弁護士の理解が進み、より踏み込んだアドバイスをもらうことができます。

なお、持ち込み方式ではなく法テラス埼玉の施設で相談する場合、相談当日に「援助申込書」を書かされます。

当日焦らないためにも、援助申込書を事前に記入しておくことをおすすめします。

「援助申込書」は法テラスのホームページからダウンロードできます。プリントアウトして記入後、当日持参しましょう。

なお、法テラスを利用する際の準備・注意点については、以下の記事でさらに詳しく解説しています。

10.法テラス埼玉へのアクセス

法テラス埼玉への行き方

法テラス埼玉の施設は、JR「浦和駅」西口バスターミナルから国際興行バスに乗り「県庁前」停留所で下車。そこから徒歩2分のところに法テラス埼玉はあります。

【法テラス埼玉の所在地】

  • 〒330-0063 さいたま市浦和区高砂3-17-15 さいたま商工会議所会館6F

なお、JR「浦和駅」から徒歩で行くこともできますが、片道15分もの時間がかかるため、最寄り停留所までバスで行く方法がおすすめです。

ここからは、「県庁前」停留所で降りてからの道順を解説していきます。

法テラス埼玉への道順①

(1)国際興行バス「県庁前」停留所で下車し、矢印の方向に向かいます。

法テラス埼玉への道順②

(2)道なりに曲がり角になっている場所をそのまま曲がります。

郵便ポストが目印の曲がり角です。

法テラス埼玉への道順③

(3)1つ目の交差点の角を再度左に曲がります。

法テラス埼玉への道順④

(4)広い通りに出るので、まっすぐ歩くと、左手に「さいたま商工会議所会館」が見えます。

法テラス埼玉の受付は「さいたま商工会議所会館」の6階です。

11.法テラス埼玉以外で弁護士に無料相談する4つの方法

法テラス埼玉以外で弁護士に無料相談する方法

ここでは、法テラス埼玉以外で弁護士に無料相談できる4つの方法を解説していきます。

  • 埼玉県内にある他の法テラス
  • さいたま市役所の法律相談
  • 埼玉弁護士会の法律相談センター
  • 埼玉労働者福祉協会

上記それぞれの方法にそれぞれメリット・デメリットがあります。

法テラス埼玉の利用条件を満たしており「とりあえず無料で相談したい、場合によっては弁護士への依頼も視野に入れたい」という方であれば、無料相談が90分もできる法テラス埼玉を第一の相談先候補として考えておいてよいでしょう。

一方で、法テラス埼玉の利用条件を満たさない場合など、法テラス埼玉を利用できない方は、他の相談先を検討してみてください。

1)埼玉県内にある他の法テラス

埼玉県内にある他の法テラスでの無料法律相談

さいたま市内にある法テラスは法テラス埼玉だけですが、埼玉県内まで広げると他にもいくつかの法テラスの施設があります。

さいたま市に住んでいても、職場の近くに法テラス川越がある場合などは、距離的に近い法テラスを使うことをおすすめします。

【法テラス埼玉以外の法テラスの施設】

相談先 対象地域 電話番号
法テラス川越 川越市、富士見市、坂戸市、
鶴ヶ島市、ふじみ野市、三芳町、
川島町、所沢市、狭山市、
入間市、飯能市、日高市、
越生町、毛呂山町、鳩山町
050-3383-5377
法テラス熊谷法律事務所 熊谷市とその近隣に居住・勤務の方 0570-078312
法テラス秩父法律事務所 秩父市とその近隣に居住・勤務の方 050-3383-0023
越谷地域の弁護士事務所
(法テラスの契約弁護士が運営)
越谷市とその近隣に居住・勤務の方 0570-078312

上記の施設は、場所が違うだけで、サービス内容は同じです。

ただし、法テラス埼玉と法テラス川越以外の施設は、予約枠が少ない点には注意しましょう。

2)さいたま市役所の無料法律相談

さいたま市役所の無料法律相談とは

さいたま市にお住まいの方であれば、さいたま市役所が窓口となって市民向けの無料法律相談を行っています。

1回の相談時間は法テラスよりもやや長い35分で、電話相談にも対応しています。

さいたま市役所の法律相談のメリットは、法テラスのような利用条件がなく、さいたま市民ならどなたでも利用できることです。

ただし、年1回しか相談できない制約もあり、「弁護士への依頼はまだ前提としておらず、とりあえず気軽に相談したい」という人におすすめです。

予約の方法は、さいたま市の開庁時間内に次の市民相談窓口に電話をすればOKです。

相談窓口はさいたま市役所ですが、実際の相談場所は各「区役所」なので、どの区にお住まいの方も区を超えて足を運ぶ必要がありません。

【さいたま市の各区役所の連絡先】

市役所 西区 北区 大宮区 見沼区 中央区 桜区 浦和区 南区 緑区 岩槻区
無料相談

実施日時

こちらから確認できます こちらから確認できます こちらから確認できます こちらから確認できます こちらから確認できます こちらから確認できます こちらから確認できます こちらから確認できます こちらから確認できます こちらから確認できます
電話

(予約)

048-620-2626 048-669-6026 048-646-3026 048-681-6026 048-840-6026 048-856-6136 048-829-6049 048-844-7136 048-712-1137 048-790-0128
アクセス JR川越線「西大宮駅」北口
から徒歩4分
JR「大宮駅」東口から東武バス 「上尾駅東口」行き乗車、
「北区役所前」下車徒歩約2分
JR「大宮駅」から東武バス「さいたま市立病院」又は「さいたま新都心駅東口(大宮区役所経由)」行き
「大宮区役所」で下車
・東武野田線「大和田駅」より徒歩約13分
・「大和田駅」から国際興業バス「東大宮駅」行き
「見沼区役所」 下車
JR埼京線「与野本町駅」から 徒歩7分 JR「浦和駅」から国際工業バス「桜区役所」行き
「桜区役所」下車すぐ
JR浦和駅西口からバス「市役所経由 桜区役所どまり」に乗車
「市役所前」下車すぐ
JR「武蔵浦和駅」西口から徒歩1分 JR「浦和駅」から「東浦和駅行き」バスで
「緑区役所入口」下車徒歩4分
東武野田線「岩槻駅」東口から徒歩1分
所在地 〒331-0078 

埼玉県さいたま市西区
西大宮3丁目4−2

〒331-8586 

埼玉県さいたま市北区
宮原町1丁目852−1

〒330-8501 

埼玉県さいたま市大宮区
吉敷町1丁目124番地1

〒337-8586 

埼玉県さいたま市見沼区
堀崎町12番地36

〒338-8686 

埼玉県さいたま市中央区
下落合5-7-10

〒338-8586 

埼玉県さいたま市桜区
道場四丁目3番1号

〒330-0061 

埼玉県さいたま市浦和区
常盤6丁目4−4

〒336-0021 

埼玉県さいたま市南区
別所7丁目20−1

〒336-8587 

埼玉県さいたま市緑区
中尾975−1

〒339-8585 

埼玉県さいたま市岩槻区
本町三丁目2番5号

さいたま市役所の無料法律相談については、以下の記事でさらに詳しく解説しているので、よければチェックしてみてください。

3)埼玉弁護士会の「法律相談センター」

埼玉弁護士会の法律相談センター実施の無料相談

法テラス以外の機関で弁護士に相談するなら、埼玉弁護士会が運営する「法律相談センター」を利用する方法があります。

埼玉弁護士会が運営する「法律相談センター」では、原則として法律相談は有料ですが、以下の相談内容については無料で対応しています。

【無料相談ができる項目】

  • クレジット・サラ金による多重債務…3回まで無料
  • 交通事故…5回まで無料
  • 労働問題…2回まで無料(労働者側からの相談が無料)
  • 少年問題…2回まで無料
  • 外国人問題…2回まで無料(外国人向け)
  • 養育費専門法律相談…2回まで無料
  • DV被害者の相談…2回まで無料

法テラスとの大きな違いとして、相談したい分野に強い弁護士が対応してくれるというメリットがあります。

例えば、労働問題について相談したい方には、労働問題に強い弁護士があなたの相談に無料で対応してくれます。

そのため、専門性の高い弁護士に相談しつつ、弁護士への依頼を視野に入れたい方には、埼玉弁護士会の無料相談がおすすめといえるでしょう。

【法律相談センターの無料相談の詳細】

相談場所 埼玉弁護士会法律相談センター
無料相談の
実施日時
月~土
時間相談内容により異なる
こちらで確認
電話(予約) 048-710-5666
予約受付時間 月~金曜日
午前9:00~午後5:00
土曜日
午前9:30~11:30
アクセス JR「浦和駅」西口より徒歩15分
所在地 〒330-0063
さいたま市浦和区高砂4-2-1
浦和高砂パークハウス1階

4)埼玉労働者福祉協会

埼玉労働者福祉協会の無料法律相談

法テラス以外の機関で法的トラブルを相談するなら、「埼玉労働者福祉協会」の相談窓口を活用する方法があります。

埼玉県にお住まいの方、または埼玉県で働いている労働者の方が利用できます。

「労働者」と名前にありますが、労働問題だけでなく、生活上の法律トラブル・お悩みならなんでも相談することが可能です。

埼玉労働者福祉協会の無料相談は相談時間が長いのがメリットで、1回の相談につき45分〜50分程度の時間が確保されています。

1回の相談で長く相談し、弁護士から詳しく話を聞きたい方には埼玉労働者福祉協会の無料相談がおすすめです。

ただし、埼玉労働者福祉協会の無料法律相談は、完全予約制となっており、月に1回しか無料相談が実施されていないため、お急ぎの場合には不向きです

相談は「ライフサポートステーション ネット21」川越・熊谷・大宮のそれぞれに設置されています。

行きやすい相談場所や相談日が見つかった方は、ぜひ埼玉労働者福祉協会の無料相談を検討してみてください。

【埼玉労働者福祉協会の基本情報】

相談場所 ネット21川越 ネット21熊谷 ネット21大宮
無料相談の

実施曜日

基本木曜
具体的な日程は
こちらから確認
基本木曜
具体的な日程は
こちらから確認
基本土曜
具体的な日程は
こちらから確認
電話(予約) 049-292-1521 049-224-5022 048-729-5052
予約受付時間 平日/9:00~17:30 平日/9:00~17:30 平日/9:00~17:30
アクセス JR「川越駅」から徒歩10分 JR「熊谷駅」北口から徒歩5分 JR「大宮駅」西口から徒歩2分
所在地 〒350-0042
川越市中原町2丁目15-5
フラワービル1F
〒360-0037
埼玉県熊谷市筑波1丁目146
つくばねビルディング1F
〒330-0854
埼玉県さいたま市大宮区
桜木町2丁目370
興陽ビル2F

12.法テラス埼玉についてよくある質問

法テラス埼玉に関して、よくある質問をまとめました。

1)法テラス埼玉の口コミ・評判は良いですか?

法テラス埼玉に関する良い口コミと悪い口コミは半分半分くらいです。(参考:Google評価3.2☆☆☆:2024/1/4時点)

ただし、口コミ・評判とはその性質上、ネガティブな感情を抱いているときに書き込まれやすい傾向にあります。

そのため、実際の利用者全体を見れば、クチコミに表れているよりも満足した人の割合は多いと考えられるでしょう

詳細についてはこちらをご覧ください。

2)法テラス埼玉では、離婚に強い弁護士を指名することはできますか?

法テラス埼玉では、離婚について相談する場合でも、「離婚に強い弁護士」を指名する(選ぶ)ことはできません

その理由は、法テラス埼玉では弁護士の専門分野などを考慮せずに相談相手が割り当てられるためです。

まとめ

この記事では「法テラス埼玉」での無料相談について解説いたしました。

法テラス埼玉は、幅広い法律トラブルにつき無料で相談ができ、30分×3回、合計90分も相談時間が確保されているのが大きなメリットです。

法テラスの施設に行くのが難しい方は、電話相談や出張相談も可能です。

さらに、法テラス埼玉では、相場の半額ほどで弁護士に仕事を依頼することができ、立て替え払いをしてもらえるため、持ち出し金がない方でも安心です。

ただし、「資力基準」などの利用条件を満たさなければ利用ができないので、「自分は条件を満たしているか」確認しておくことが必要です。

利用条件を満たす人は、ぜひ、法テラス埼玉の利用を検討してみてください。

【法テラス埼玉の基本情報】

無料相談の
実施日時
◆一般相談(借金・離婚・金銭トラブル等)
月~金曜日:10時~12時/13時~16時
◆労働問題相談
月曜日:10時~12時
◆DV相談
木曜日:10時~12時
電話(予約) 0570-078312
予約受付時間 平日9時〜17時
アクセス ・JR「浦和」駅西口から徒歩15分
・国際興業バス「浦和駅西口」
から「県庁前」停留所下車、徒歩3分
所在地 〒330-0063
さいたま市浦和区高砂3-17-15
さいたま商工会議所会館6F


なお、記事の内容は投稿時の法令・制度に基づいており、投稿後に法改正等がなされている可能性があります。
記事をご参考にされる際は、必ずご自身の責任において最新情報をご確認下さい。

   

勝部 泰之 (Yasuyuki Katsube)

                     

弁護士(35487 / 東京弁護士会)。証券会社勤務時代に携わったシステム開発案件を中心に、決済、暗号資産、特許関連法務を多く手掛ける。また、エンジェル投資家としてスタートアップ企業の成長を多角的にサポートする活動も行う。 George Washington University Law School (LL.M.・知財専攻) 卒業(2016)。経済産業省 中小企業庁主催 適正取引講習会 「下請法(実践編)」講師(2024)

"弁護士無料相談"の人気記事はこちら

まだデータがありません。

TOPCOURTコミュニティに参加しませんか?
あなたのビジネスや法的なお悩みを気軽にお話ください。私たちがすぐにフォローアップいたします。
お問い合わせ