はじめに スタートアップにとって、自社の開発した商品やサービスはこれからの成長を担う大事な武器となる財産です。もっとも、大事な武器であるにもかかわらず、資金的にも人的にも余裕がなく、特許に関して具体的な計画をたてる「特許…
-
Home
FOUNDER'S BOOK
ブログ著作権(知財)
-
スタートアップが知っておくべき特許戦略を4つの段階に分けて解説!15,181 PV
-
特許権侵害をしていた・された場合の対応を事例とともに弁護士が解説
はじめに 「あれ?この製品、うちが特許を取っている技術と同じ技術を使っているんじゃないか・・・」と感じたことはありませんか。 あるいは逆に「おたくの製品は、特許権を侵害している!生産を中止して損害を賠償しろ!」といったこ…
23,037 PV -
商標権侵害を予防する方法とは?商標の調べ方を弁護士が5分で解説!
はじめに 社名やロゴ、商品名(サービス名)を付ける際に、他社の商標を侵害してはいけないということを知ってはいても、そもそもどういった場合に商標を侵害しているといえるのか、商標権侵害を予防するために具体的に何をすればいいの…
3,939 PV -
商標とは?誰でもできる商標登録の出願の方法を弁護士が5分で解説!
はじめに 「商標登録」と聞くと、手続きが難しく、お金をかけて専門家に頼まなければいけないと思っている事業者が多いのではないでしょうか。たしかに、専門家に依頼せずに事業者自身で書類を作成するとなると、何をどうしたらいいのか…
9,033 PV -
著作権法改正がビジネスに与える影響とは?2つの問題を弁護士が解説
はじめに 2019年1月1日に改正著作権法が施行されました。 この改正によって著作物を利用できる条件が緩和されたため、ビジネスチャンスも広がり、これまでは利用できなかった著作物を利用する新しいビジネスを始めようとする事業…
1,331 PV -
リンクを集めたリーチサイトは著作権の侵害?2つの法律規制を解説!
はじめに インターネットを利用していると必ず出会うのが「リンク」です。「リンク」とは、現在のページから別のページへと簡単に移動できる仕組みのことをいいます。 この仕組みを悪用した「リーチサイト」が近年問題となっていること…
5,656 PV -
2018年著作権法改正の概要とは?4つのポイントを弁護士が解説!
はじめに 近時、AIやIOTなどといった新しい技術が出てきている一方で、著作権法がそのような新しい技術を想定した規定を設けていないため、「ユーザーの需要に著作権法が追いついていない」とも言われています。 そのような状況下…
6,242 PV -
著作権を侵害してしまった・されたら?損害賠償の金額と注意点5つ!
はじめに 著作権を侵害された場合、相手方に対しどのような責任を追及できるのでしょうか?反対に、著作権を侵害してしまった場合、どのような責任を負うのでしょうか? 昨今、ビジネスやプライベートにおいて、他人の「画像」「動画」…
55,296 PV -
投稿画像・動画の著作権は誰のもの?3つのポイントを弁護士が解説!
はじめに これからユーザー投稿型サイトやキュレーションサイトを開設しようとしている人にとって、「投稿された画像や動画、記事などの著作権がどうなっているのか」はとても気になるポイントですよね。 実際に、2016年にはDeN…
7,128 PV -
著作権侵害(違反)をするとどうなる?9つの侵害事例と対策方法とは
はじめに 他人の画像やテキスト(文字)をwebサイト・メディア制作やブログなどで使う場合に、「著作権を侵害しないか?」「著作権を侵害してしまった場合どうなるのか?」といった疑問を持つ方は多いのではないでしょうか? 丸パク…
96,726 PV -
著作権の引用とは?画像や文章を転載する際の5つの条件・ルール
はじめに 自分のwebサイトやブログ上に、ネットで転がっている他人の画像や文章を転載する際に、「これって著作権侵害にならないかな?大丈夫かな?」と不安を持つ方は多いのではないでしょうか? この点については、著作権の「引用…
436,676 PV










