はじめに ベンチャー企業は、多くの場合、資金不足に陥っています。そのため、大学にゆかりのある大学発ベンチャーをサポートしてあげたいと考えている大学は少なくないのではないでしょうか。 大学発ベンチャーを資金面でサポートする…
-
Home
FOUNDER'S BOOK
ブログスタートアップ
-
大学による大学発ベンチャーの新株予約権取得の法律上の注意点を解説2,908 PV
-
インバウンドサービスで知っておくべき4つの法律規制を弁護士が解説
はじめに 2020年に東京オリンピックや2025年の大阪万博を控え、インバウンドサービスの需要が高まっています。実際、近時、インバウンドサービスを展開する事業者が増えてきています。これをビジネスチャンスと捉えて、新規参入…
3,137 PV -
アプリ「CASH」から学ぶオンライン質屋の法律問題を弁護士が解説
はじめに オンラインサービスは、ネットワークを通して、迅速に取引ができますので、大変便利なサービスです。そのため、さまざまなサービスがオンラインで提供される時代になってきています。 昨今、話題になった「CASH」というサ…
1,171 PV -
カジノ法案(IR整備法)成立!内容と問題点を弁護士が5分で解説!
はじめに カジノ法案(IR推進法)が成立した2016年12月から約1年半の期間を経て、2018年7月20日に「IR整備法」が成立しました。 カジノ法案は、IR推進法とIR整備法とに分かれ、IR整備法はIR推進法を具体的に…
33,356 PV -
シェアリングエコノミーの法律規制を5つのビジネスモデルごとに解説
はじめに 近時、Airbnb(エアビー)やUberといった「シェアリングエコノミー」サービスがユニコーン企業になるのを見て、自分たちも新しいシェアサービスを開始したいというスタートアップ企業が増えています。 ところが、シ…
4,108 PV -
グレーゾーン解消制度とは?5つの活用事例と利用方法を弁護士が解説
はじめに 新規事業を任されたが、色々と法律の規制があるようだし、事前のリサーチが必要になりそうだ。 そもそも、この事業には、どんな法律が関係してくるのだろうか。弁護士にも相談してみたけど、ハッキリしない回答だったし、どう…
828 PV -
自動運転事故で誰がどんな法律上の責任を負うの?6つの視点で解説
はじめに 何らかの意味で自動化された自動運転車が事故を起こしてしまった場合、「誰がどのような法律上の責任を負うのか」について、自動運転車にかかわるプレイヤーなら、一度は考えたことがあるのではないでしょうか? 2016年5…
5,013 PV -
民泊ビジネスの法律規制とは?違法にならないための4つのポイント!
はじめに 「民泊ビジネス」って流行っていますよね。 民泊と聞けば誰もが何となくはイメージできるほど、近年、民泊ビジネスが浸透してきています。 Airbnb(エアービーエヌビー)という民泊仲介サイトが日本に参入してからは、…
1,287 PV -
アプリ内課金を導入する際に知りたい!資金決済法4つのポイントとは
はじめに 近年、スマートフォンの爆発的な普及により、非常に身近な存在となったスマートフォン向けゲームやアプリですが、サービスを提供する企業の収入源として、アプリ内課金を導入するケースが増えています。 例えばLINEのスタ…
29,936 PV -
5分でわかる!カーシェアリングの法的問題と対応策【IT企業向け】
はじめに IT業界では、個人が持つ空き家や自動車などの遊休資産を貸し借りする「シェアリングエコノミー」のビジネスモデルが流行っていますよね。 例えば、 Airbnb(エアビーアンドビー):部屋を貸したい個人と、借りたい個…
7,594 PV









